【アニこと】アニメの名言 これは使える! / ただの名言集じゃない!、アニメの名言と著名人・偉人の格言のコラボレーション!モチベーションを上げるアニメの名言を貴方に

menu

アニメの中の素敵な言葉

〔アニメ 名言集 / これは使える!/ ネタバレ〕バケモノの子 多々良の言葉

アニメ 名言集 / これは使える!/ネタバレ【アニメの中の素敵な言葉】
Ⓒ2015 THE BOY AND THE BEAST FILM PARTNERS




バケモノの子

【ガキの頃の自分が本当はどうして欲しかったかを
 ちゃんと頭っから思い出してみるんだな。】


Ⓒ2015 THE BOY AND THE BEAST FILM PARTNERS


バケモノの住む渋天街に迷い込んだ蓮は、
熊のバケモノ熊徹の弟子「九太」として
生活することになった。

しかし、この子弟は本当に馬が合わず、
事ある毎にいがみ合い、いさかいが絶えない。

熊徹の理解者で友人の多々良は、
その度に熊徹の愚痴を聞き
「早く放り出してしまえ」と言っていた。

ある日、熊徹は宗師から何通もの紹介状を
渡され、弟子をつれ諸国の宗師を訪ねる旅に
出るよう言い渡され、多々良と百秋坊も
同行し4人で旅することになった。

旅先で出会う様々な宗師の言葉は
九太には大変興味深く、熊徹には
退屈なものばかりであった。

そして、相変わらず熊徹と九太の
言い争いが絶えることはなかった。

ある夜、熊徹は多々良にどうやって
九太を指導したらいいのか
分からないと本音をこぼす。

多々良は、そんな熊徹を茶化し、
子供の頃の彼も憎たらしい子供であったこと、
いうことを聞かない面倒な奴だと
弟子入りする全ての師匠にさじを
投げられていたと熊徹の過去を言ってみせる。

熊徹
「くそっ。思い出しても腹の立つ、
 サイテーな連中だ。」

多々良
「まったくだ。今のお前そっくり。
 まあ、俺はあんなガキさっさと逃げ出すと思っちゃいるが。
 もし、このまま師匠を続ける気なら、


 ガキの頃の自分が本当はどうして欲しかったかを
 ちゃんと頭っから思い出してみるんだな。」

「子どもたちの事で何かを直してやろうとする時にはいつでも、

それはむしろ我々の方で改めるべきことではないかと、

まず注意深く考えてみるべきである。」

-[カール・グスタフ・ユング]


深層心理について研究し、分析心理学(通称・ユング心理学)を創始したカール・グスタフ・ユングの言葉だ。






  
子供のころ、親や身の回りの大人達の
言動に理不尽さや不条理さを感じ、
反発した経験がある人は少なくない。

自分が大人になったら、自分の子供には
こんなことはしない、こう接してやるのだと
思っていたはずだ。

しかし、人の記憶というものは新しい経験を
積むほど、古い記憶は新しい記憶の奥に
埋没していくもので、大人になる頃には
そんな経験があった事すら覚えていないものなのだ。

そして、自らが親や子供に接する機会の多い
職業に就いた時、子供の言動に困惑したり、
怒りや苛立ちを募らせることになる。

なぜこの子はこんな行動をとるのだろうか、
なぜ、自分の言うことを聞かないのだろうかと
子供を自分の意思に沿わせようとしてしまいがちだが、
よくよく考えてみれば子供には子供なりの理由があり、
その原因はむしろ子供に接している大人にある事が多い。

私たち大人は子供の経験値の浅さから彼らを侮り、
自らが指導し教育してやらねばならぬのだと
見下してしまいがちだが、子供には経験の浅さを
補っても余りある感性がある。

無垢の状態で生まれてくるからこその素直さで、
大人の良いところも悪いこともそのまま体現してみせる。

良識のある大人ならば、子供の言動を見て
自らの行動を改めようとするはずだ。

考え方を変えてみれば、子供は我々に色々な事を教え、
考える機会を与えてくれる素晴らしい教師なのだ。

目の前の子供をより良い存在にしたいと考えるならば、
そのより良い子供にふさわしい大人にならなければならない。

難しい事ではない。

子供と一緒に学び、育っていけば良いのだ。

焦ることはない。

日々成長する彼らとともに、私たちも育っているのだから。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピグマリオン [ バーナード・ショー ]
価格:993円(税込、送料無料) (2017/5/20時点)

関連記事